「 わからんかったら その道の専門家に聞くねん。 」
これ 島田 紳助さんが
著書
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する (幻冬舎新書)
で書いてたと思います。(多分)
どういうことかというと、
紳助さんは よく 人から
「 そんなに忙しいのに どうやって勉強してるんですか? 」
と聞かれるらしく、その時に冒頭のように答えてたそうです。
具体的には 専門家にポイントだけ聞いて 集中して理解するそうです。
「 だから、一部の情報しか 知らんけど、その情報の出し方がうまいんや。 」ということみたいです。
あれ?
こっちの本だったかな?
自己プロデュース力 (ヨシモトブックス)
まー。どっちでもいいですけど。
何が言いたいかというと
【 分からないことはプロに聞け。 】ってこと。
で 【 そのプロが分からない畑違いのことは そのプロに その分野のプロを紹介してもらえばいい。 】ということ。
私が心がけてるのも この流れです。
昨日の ファイナンシャルプランナーの件もそう。
( 参考:ホント 良い時代ですよ。 )
「 不動産屋も ファイナンシャルプランナー持っとかなあかんで~。 」っていう同業の人もいますが、
私はぜんぜん思いません。
資格をとるために 勉強する時間とお金は、本業(不動産)に投資します。
ちなみに 私は 保険代理店もしてません。
不動産屋さんで保険代理店をしているトコ多いんですけど、これから先 する気もないです。
だって 保険は保険を専門にしている人に頼んだ方がいいじゃないですか。
その人たちは 日々変わる保険事情を網羅しています。
当たり前ですよね。
専門なんですから。
すべての保険商品がすぐれている 保険会社なんてあるわけないんですから、
生命保険はA社 損害保険は B社ってな感じで お得な保険商品を組み合わせて提案してくれる方が良いに決まってます。
保険の窓口を一本化しておけば ムダが省けますよね。
トータルで見てくれるわけですから、無駄な保証がダブることを防げますし。
とりあえず 今の保証内容を変えずに 支払額が減る方法を聞くだけなんですから わかりやすいですよね。
というわけで 私も 分からないことは その道のプロに聞くので 特に宅建以外の資格は必要ないです。(汗)
そんな時間があったら 不動産に関する情報収集や勉強にあてたいと思うので そうしてます。
このブログもそうですよね。
たいしたコト 書いてませんけど 毎日書こうと思ったら それなりに意識して情報収集しないとムリですからね。
でも たまーに 「 良いこと書いたな~。 」って自画自賛できる記事もあるので 気長に毎日見てください。(笑)
毎日見るのが面倒な人はメルマガに登録してもらえれば メールで見ることができるので楽チンですよ。
コメント