昨日は宅建の免許更新の手続きが終わった。とブログで書いたのですが、実は 取引主任者の免許の更新も今年あるんですね。
ツイッターにも書いたんですが、節目なんですかね。
「 宅建の免許も 取引主任者の免許も更新時期ですよ。 」
「 もう5年経ちましたよ。 」
「 5年で何か変わりましたか?これからどうするんですか? 」
と聞かれているようで焦ります。
私みたいな一人社長の場合 節目っていうは意識しないと全然感じるコトがないんですね。
入社式や歓送迎会もないし。
ということで 特にこういう免許更新がある時に感じるのかもしれません。(相当めんどうですし。)
あっという間の5年でしたからね。
その間に 事務所も移動して 子供も2人できて 犬はいなくなってしまって と思い返すと環境はゴロッと変わってますから。
そういえば 5年前には このブログも書いてませんでした。(webはコトコトさわってたと思いますが。)
実は この5年で不動産に対する考え方も180度くらい変わってる気がします。(体感で。)
5年後にはもっと変わって もとにもどってるかもしれませんが。
( 180度+180度=360度【1回転】 )
・・・ま くだらない冗談はさておき(汗)、相続税や消費税の動きをみていると考えを変えざるをえません。
不動産所有とは基本的に税金との戦いですから、税金の動向は今後を左右する指標になるので 目が離せません。
まー戦いと言っても 決定権は 課税サイドが持っているので 攻撃というより防戦一方ですが・・・。
今の状況では一般消費に対する消費税を上げることは難しいと思うので 資産(不動産)やその移動に対して課税する流れは加速すると思います。
それに対する防衛策は 「 売ってお金に変える 」 「 貸して賃料を得る 」 くらいしかないので 資産(不動産)を遊ばせている人は 真剣に 運用を考えた方がいいと思います。
固定資産税の納付書も届いていると思うので そちらをじっくり見て考える時間が必要になってきますね。
地主さんも 一律のんびりしていられる階層ではなくなってきました。
コメント