「 ベランダ菜園始めよう。 」 らしいです。手軽にできそうなのでアップ。
( 読売新聞 平成22年3月20日 朝刊より抜粋 )
↓ 画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
( さらに大きな画像で見たい場合はFlickr画面で写真上の「ALL SIZES」を押して下さい。 )
「 畑を借りて野菜を作る。 」と行動に移す前に 試しにやってみてもいいんじゃないかなと思います。
(私自身は農業に全然興味はないですが。)
定年後 畑を借りて野菜を作る人って結構多いみたいですし。
うちの父親も毎日 畑に行ってます。(野菜のおすそわけがあるのでうれしいですが。)
まー。うちの父親の場合はバブルの時に安いと思って買った土地が売るに売れない状況なので 自分で畑をし始めたというのがホントのとこですが。(売っても激安なので自分で利用することにしたみたいです。)
ただ 一部を月極駐車場に貸しているので固定資産税は賃料でまかなってるため 畑はタダで使っているようなもの。
(その辺の運用の仕方はさすが元不動産屋です。)
話はそれましたが、このベランダ菜園は読んで字のごとしで、ベランダがある家ならどこでもできそうですね。
賃貸物件でもベランダ菜園を禁止してるようなところはないですし、誰でも手軽に始められますね。
記事にも書いてますが 日当たりは重要みたいです。(当たり前か・・・。)
今 住んでいる家のベランダの日当たりが悪い人は残念ですが、あきらめずに試しにやってみてはいかがでしょうか?
今から住まいを探す人は 「ベランダ菜園ができる日当たりの良いベランダ」を選択基準の一つにしてもいいかもしれません。
ちょうど 南ベランダの物件があるのでご紹介しておきますね。
【 南向きのベランダ付きの戸建賃貸 】
ご興味のある人はお問い合せくださいね。(ホームズ移転キャンペーン中がお得ですよ。)
◆参考サイト
1. タネ・苗・園芸用品・農業用資材の総合案内:サカタのタネ
※新聞で紹介されていた会社のHP。
コメント