しばしば二重人格のレッテルを貼られるうお座でもある。

「 押入収納のコツは? 」 らしいです。

「 押入収納のコツは? 」 らしいです。 「 へーこんなこと新聞に書いてあるんや。 」と思ったのでアップ。
( 読売新聞 平成22年1月23日 朝刊 家計面 より抜粋 )

↓ 画像をクリックすると大きい画像が表示されます。
( さらに大きな画像で見たい場合はFlickr画面で写真上の「ALL SIZES」を押して下さい。 )
2010.1.23 読売新聞 家計
「家関係の記事だからブログで紹介しよっと。」と軽い気持ちでスキャンしていた記事ですが、読んでみるとなかなかおもしろい。

収納指数って言葉も初めて聞いたし、その言葉自体が商標登録されてるそうで。

「Fitsケース」を見て 一人暮らしの時に使ってたな~。なんて思い出したり。

「 収納を効率的にするとムダ使いが減って経済的 」というのは 「 なるほど 」でしたね。

賃貸ハイツの収納は基本的に狭いですが、こうやって収納を効率的にすると意外と使えそうな気がしました。

「 押入の 中段が邪魔。 」ていうのも言われて初めて 「あっ そうだな。」と思ってしまいましたし。

これ 賃貸物件の作り手も注目しないといけないトコですね。

消費者目線。利用者目線。

逆にこういう視点で常に見ていれば、賃貸物件で不動産運用をする際にも勝負できるということですね。

消費者目線とか言葉にすると分かった気になりますが、じゃあどういう点が消費者の目線なんだ?と聞かれると答えられない事が多いと思います。

「 押入収納のコツ 」これがもう消費者目線であり利用者目線ですね。

「 押入収納 」までは供給側で考えますが、「 押入収納のコツ 」まで踏み込まないと。ということでしょう。

新聞ってこういう意外な発見があるから好きです。


◆参考サイト( 新聞で紹介されていた各社サイト )
1. ゆとり工房
※収納カウンセラー 飯田久恵さんの会社のHPです。

2. (株)天馬
※Fitsケースの販売会社のHPです。

タケダタツオ

タケダタツオ不動産屋生まれの不動産屋育ち

不動産屋目線で気になったことを書いてます。 一応 不動産屋なもので。 ちなみに物件情報とかは書きません。 不動産屋が不動産の物件情報を書いてもおもしろくも何ともないんで。 その辺は 書きたい不動産屋さんにお任せしたいと思ってます。 コメント、メッセージには必ずお返事していますが、業務の関係上 遅れる場合もあることだけご了承ください。

似たような記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA