しばしば二重人格のレッテルを貼られるうお座でもある。

単純にバナー画像を作る作業が増える。

「 一般社団法人 コロコロおむすび 」さんの寄付を募ることを目的としたページで、寄付してくれた人に対するリターンを何にするか?
ってトコもちょっと工夫があって。

↓ そのページがこちら ↓
https://korokoro-omusubi.com/donation-requests/

寄付してくれた人の名前を掲載するんですが、それを文字ベースにしたこと。
画像バナーにしてないんですね。

これ画像バナーにすると サイトは華やかになるんですが、管理の工数が上がるわけです。

単純にバナー画像を作る作業が増える。

そもそも そんなもの寄付した人は求めてないわけで・・・。
何なら個人だと 名前の掲載を遠慮する人も少なくないです。

さらに一覧表示してしまうとページが長くなってしまって内容が伝わらなくなるし、表示順に不平等が生じるので、5名(社)づつランダムに表示される設定にしています。

画面を表示するたびにスポンサー表示が変わります。
これだとスポンサーが増えても特に工数は変わりませんし、スポンサーへの感謝も伝わります。

という風に、設計してるんです。
なので、多少は頭を使ってるんです。

アメブロで毎日ブログ書くのとは 向いてる方向が全然違うんですよ。

ウェブサイト=ブログって考え メチャクチャ難易度高いですからね。
それこそCHATGPTと戦わないといけないわけで・・・。

このサイトもECサイトをくっつけてますが、物販をするわけじゃなくて、応援商品を販売してるわけです。

「 一般社団法人 コロコロおむすび 」さんの応援シロが商品になっていて、これこそ「 無形資産を見える化 」しているわけです。

↓ 応援商品 ↓
https://korokoromusu.base.shop/items/89679380

ウェブサイトに限らず、すべての商売の原点は「 無形資産の見える化 」だと思ってます。

そうしないと 続かないと思うんです。

こども食堂みたいに 有形資産で儲からないものは、競合他社というものはないですが、儲かる有形資産でビジネスをしている人は常に競合他社との競争があるわけで、すぐにコピーされて利益がうすくなりますからね。

個人的には応援経済とかファンコミュニティというのを意識しないとどの分野も厳しくなるのかなと思ってます。

商品の差なんて 一般消費者には ほぼわからないですからね。
(クオリティの高止まりが起こってます。)

というわけで、最近 ブログに書くネタができたので 頭を整理するために結構更新してますね。

タケダタツオ

タケダタツオ不動産屋生まれの不動産屋育ち

不動産屋目線で気になったことを書いてます。 一応 不動産屋なもので。 ちなみに物件情報とかは書きません。 不動産屋が不動産の物件情報を書いてもおもしろくも何ともないんで。 その辺は 書きたい不動産屋さんにお任せしたいと思ってます。 コメント、メッセージには必ずお返事していますが、業務の関係上 遅れる場合もあることだけご了承ください。

似たような記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA