話せば長くなるのでいきなり割愛しますが、神戸のこども食堂を運営されている方とある会合で隣の席になり、なぜかウェブサイトを作りました。
ウェブサイトを作るのは僕の趣味なので、自分の好きなように作ることに同意していただける条件で無償で作ってます。
「 自分の好みのウェブサイトを作りたいならお金出してどこかのウェブデザイナーに依頼してください。」とも言います。
「 無料だからお願いしたい。」という理由で全然良いんですけど、お金出さないなら口も出さないでね。というのが本音。
もちろん、僕が納得いく提案だったら素直に従うんだけど、そういうパターンは少ない。
勝手につくってるんで、勝手にサイトを閉じるケースもありますよ。
ただ、サイトを持つ意味が分かってない人が少なくない割合でいるので、あってもなくても意味ないよね。
と僕が判断すればサイトを勝手に消します。
まー その場合消したことも本人は気が付いてませんけどね。
無関心というか、意味が分かっていない。
作ったときは
「すごいっすねー。」とか「ヤバい」とか軽々しく言うんですけど、そもそものサイトの役割が分かってないから、僕の言うことが伝わらない。
で、放置。
サイト作っても 放置して、何かが変わるわけないんですけどね。
(多少のアドバイスはしますが・・・。)
話が脱線しましたが、
このウェブサイトの役割は、スポンサーに見つかることです。
https://korokoro-omusubi.com/donation-requests/
「 こども食堂 」は、こどもが相手のボランティアなので、皆さん自分の使命感と重なるのか こども食堂を始める団体が多いようです。
補助金もあるのですが、報告義務があるので、そちらの作業に時間がとられて実際のこども食堂運営に使える時間を圧迫しているという厳しい状況です。
となると 自前資金の持ち出しで運営するか、賛同者(スポンサー)を集めて寄付をしてもらうか。というお金の流れも一部用意しておく方がいいかなと思ってます。
その、施策として、開催した「 こども食堂 」のスポンサー権を販売するというのを実装したのが今回のサイトでした。
もともとは、寄付金の振込先を記載するサイトを作成しただけだったんですが、実際に提供したメニューの写真があったので、そちらの単独ページを作って、そちらの開催日のネーミングを販売してみたという感じ。
(わかりにくいですね。また改めて説明します。)
支払い方法が振込だけだったんで、カード決済できるようにBASE(ECサイト)も設置してみました。
https://korokoromusu.base.shop/
ここからは「 こども食堂 」開催の写真(履歴)をアップしていって スポンサー権が買えることを いろんな人に告知し続けるという流れになります。
(ここからは運営さんのお仕事ですが。)
https://korokoro-omusubi.com/events/20240124-kodomo/
サイト運営の企画までが僕ができることなので、実際の運営側にできるだけ負担がかからない設計にしているつもりです。
次なる展開も頭の中にはありますが、まずはここまでで何らかの成果が出ないと運営側の負担が増えるだけですので・・・。
「 無形資産の見える化 」が僕の常に考えることなんですが、ここが本当に伝わらない。
皆さん無形資産を持っているんです。
でも無形のままでは資産としてカウントされないんです。
そのためのウェブサイトなので、アクセス数がどうとか、SEOとかMEOとかどうでもいいんですよ。
※もちろん お金をかけれる人はいろいろやってくださいね。目的に応じた効果はあるとおもうので。
コメント