さて、ササニシキ ・ コシヒカリって何の名前でしょう?
あっ ゴメンなさい。怒らないで下さいね。
冗談です。冗談。
聞くまでもなでいですよね。
コメの品種ですね。
じゃ、ササニシキとコシヒカリ どちらが人気でしょうか?
ここら辺の話は微妙じゃないですか?
ちなみに私はわかりませんでした。(汗)
答えは コシヒカリです。
ちなみに、人気の差は圧倒的で、圧倒的 コシヒカリ人気で、ササニシキは【 風前のともしび 】らしいです。
なんでもササニシキは弱いんですって、収穫が安定しないらしいです。
でも、コシヒカリは強いらしいです。
もちろん味の差もあると思いますが、収穫が安定しない時点で、作り手は減りますわね。
で、作り手が減れば、品種改良にお金もかけられないので、広がらないでしょうね。
環境の変化に対応できなかった一例ですね。
私は素人なんで あくまで想像ですが、
品種改良の過程で強さを優先するか、味を優先するかの選択があったんじゃないかと思います。
結果、時代は強さを求めていたんでしょうね。
こういう事例はたくさんあります。
身近な話であれば、
JR網干駅前の発展状況と、旧2号線沿いの発展状況を30年ほど前に想像できたでしょうか?
普通に考えたら、駅前の方が発展して当たり前だと思いますが、現状はそうではないですよね。
便利なところが発展するんじゃなくて、発展しやすいところが発展するんです。
田んぼ ばっかりのところは開発しやすいですからね。
実は、不動産選びではこういう視点が重要になってきます。
先取り過ぎても不便ですし、便利になってからだと 高い買い物をしないといけなくなります。
想像力とデータをフル活用する。
前にも少し書きましたけど、【 便利な公共施設の近くの物件を選ぶ。 】とか 想像力とデータを活用した探し方ですよね。
一見、家選びと全く関係ないようですが、ちょっと意識するだけでも、見えてくるものが変わってくると思いますよ。
コメント