私、ここ何年もCD買ってません。
TSUTAYAさんで 借りることもほとんどないです。
というか、音楽を聴くこともほとんどなかったです。(学生時代は音楽好き(聴く専門)だったんですけどネ。笑)
でも少し前から amazon music を聞き流すようになって 「 懐かしいな~ 」って昔の洋楽を聞き流しながら、最近の洋楽やJPOP クラシックなんかも適当に流してます。
以前にブログでも書いたんですけど、月額400円くらいのアマゾンプライム会員なら アマゾンミュージックも ほぼ無料で聞けるので ラジオ感覚です。
とおもってたら spotify の日本版が 正式にローンチされたそうで。
無料版と月額980円版があるのですが、とりあえず無料版に登録してみました。
そのまま無料版で行くと思うんですが、広告が気になりだしたら有料版に変えるかもです。
こういうのって、お店のサウンドとして便利ですよね。
アマゾンミュージックだと選曲もランダムに変わりますし、ラジオみたいに広告が入らないですし。
(spotifyも似たようなもんだと思うのですが、使ってみないと分からないので、とりあえず。)
インターネット環境は必須ですが、無料wifiを開放するとか 当たり前のサービスになりつつありますし。
レンタルCDのビジネスモデルが無くなってしまうと思いますが、それ以上に音楽に対する関わり方も変わるでしょうね。
本だって ほとんどネットで買いますし。
本屋さんでは立ち読みしかしてませんから・・・。
(これはこれで楽しいのですが。)
ただ、「 本屋さんには未来がないのか? 」と言われると そうでもないと思ってます。
逆に 参入のチャンスとも思えます。
いろんな業種がそんな感じだと思います。
新しい発想が受け入れられやすい時代なんだなと。
でも、新しい発想は 自分の内側からなかなか出てこないんですよね。
(個人的には絶対出てこないと思ってますが・・・。)
じゃ どうやって新しい発想を探すのか?
答えは簡単。
素人の意見に耳をかたむけることです。
一番したくないですけど、それが一番の方法だと思います。
コメント