アナウンスしないと何もはじまりません。
「空地にしてたけど、月極駐車場にしようとおもうんだけど。」という問い合わせをいただいて、お手伝いさせていただきました。で 整地前はこんな感じ↓適当に車をおいている感じです。特に月いくらとお金をもらってるわけではないそうなので あれ放題。逆にこれではお金もとれませんね。(こ
「空地にしてたけど、月極駐車場にしようとおもうんだけど。」という問い合わせをいただいて、お手伝いさせていただきました。で 整地前はこんな感じ↓適当に車をおいている感じです。特に月いくらとお金をもらってるわけではないそうなので あれ放題。逆にこれではお金もとれませんね。(こ
個人の土地に電柱が建っている所は その土地の所有者に電柱1本につき年間1500円が振り込まれます。実際には3年に1度4500円が振り込まれるのですが、土地を売ったりして所有権が変わった場合は 次の所有者へ振り込まれるようになります。ただこれには申請が必要で 「 所有権移転しましたよ。
1月1日の所有者に対して固定資産税の納付書が来るのですが、課税対象も1月1日現在のものなので 古家を解体するなら1月1日以降が良いですよ。という話をブログで書いたことがあります。 ( 参考ブログ )ちなみに逆バージョンとして 土地を分筆して専用通路をつくってその通路( 公衆用道路 )が非
数日前にブログで位置指定道路について書いた内容に関して ご質問を受けたので その回答をアップします。Q:「位置指定道路は私道ということですが、道路の所有者は町とか市ではないんですか?」A:私道なので所有者は個人または法人です。個人の方がお持ちの田に賃貸用の戸建てを建てるために位置指定
位置指定道路とは 建築基準法42条1項5号で定められる幅員4メートル以上の私道で、道路としての扱いを受けるものなのですが、私道のため 名義は個人だったり法人だったりします。で、位置指定道路に接道する土地を買う場合 住宅ローンを組むときに 金融機関によっては 位置指定道路の底地の所有者の同意が
「なんとなく月極Pにしていて ちゃんとした月極Pにしたいんだけど できる?」というお問い合わせも割とあるので、こんな感じでプランを書いたりします。月極Pといっても大げさなものではなく、簡単な整地(砂利敷き)で駐車場枠はトラロープで区切るって感じですが。「草の管理が面倒!」という場合はアス
今 不動産は買いだと思うんですが、銀行さんの融資がなかなか厳しくなっています。買いたくても ローンが組めなかったら 買えないのと同じですからね。これは売る側にとっても切実な問題です。「中古住宅を売ろうと思っても、買う人がいない。」となると 空家にしている場合 ローンの返済や固定資
「古家はあるけど売家ばっかりなんだよな~。」というお客さんがいまして、「誰も住んでないし、住む予定のない古家があったら教えて欲しい」とのことです。所有者からすれば 「古家を貸すとメンテナンスなどが大変そう・・・。」と思われるかもしれません。でも例えば 修理なしで貸して、修理は借主の自由に
「2009年度の税制改正大綱固める。」らしいです。( 読売新聞 平成20年12月10日 朝刊 経済面より抜粋 )登録免許税の軽減が2年間据え置きや過去最大の住宅ローン控除など盛り込まれています。「みんなー。住宅建ててよー。」と国が必死に訴えている感じです。景気を回復させる
建物を建てる際には敷地が2m以上 道路に接してないといけません。これを「接道義務」というんですが 基本的には道路認定を受けている道路でないといけないんですね。この道路認定を受けてるかどうかは 役所の都市計画課など 建築関係を担当する課で調べることができますが、中には 行政も管理していない